前回のツーリングは6/25でした。その後、梅雨の悪天候や用事などで断念してきました…。
ようやく今日出かけることができました(^^)
今日はどこへ出かけても快晴なのですが、能登方面など…。しかし、朝から暑いな〜(*_*)
道の駅「瀬女」 本格大型バイク軍団の前でちゃっかり写真など…(^^ゞ
ここは山中なので、まだ何とか30℃は超えていませんでした。
のと里山街道 道の駅「高松」 後方の「SUZUKI 隼(はやぶさ)」などの大型バイクの前に停車(^^ゞ
ここは道の駅ですが、とても魅力的な海水浴場でもあります。高松北部海水浴場
ここを少し北上すると、かの有名な「千里浜なぎさドライブウェイ」がありますが…
今日は「千里浜なぎさドライブウェイ」には立ち寄らず、道の駅「のと千里浜」へ。
奇妙で不思議な砂像がありました。何だか「千と千尋の神隠し」的な…としかたとえようがありません…(^^;
能登半島の首あたりを石川県側から富山方面へ横断します。
11:00 富山県氷見市、比美乃江公園 北駐車場
お気に入りスポットです。車ではここまで進入できません(^^)
すぐ近くの道の駅「氷見」で昼食にします。
お隣は、また「隼」です。今日に限らず、最近「隼」を見かけることが多いような…。
「ひみ番屋街」に入ります。海産物、お土産、食事処がひしめいているところです。
独立したお店もあるのですが、今日はお手軽にフードコート的なところで物色します。
おっ、「麺屋 いく蔵」 どうしてもラーメン屋に目が惹かれます。もはや中毒ですかね(^^;
氷見そばレアチャーシューメン(後のせ温玉付き)¥1,000- をオーダー
とっても上品な見た目です。量は少なめでしたが、美味しかったです。満足しました!
さて、帰路につきます。最短ルートで帰ると、ほぼ同じ道を帰ることになるので、ちょっと大回りして帰ります。
富山から岐阜へ。富山の高岡、小矢部あたりの道中で気温は35℃超え( ;∀;)
セコメントをする