正月三日にして…
2016-01-03


あけましておめでとうございます(^^)/

今日は1月3日。なのに大変素晴らしい天候です。しかもこの時期とは思えない暖かさ(^^)
いつもは、年末年始は自宅から20分の、このスキー場に行ったりするのですが…、今年はこんな有様です。
[画像]
遠目で見ると滑走面には雪があるように見えますが、これでは実際に訪れると、ほとんどが人工雪の補充を受けて何とか雪を張り付けたという感じだと思います。山全体が真っ白にならないと存分には滑れません。

ということで、車庫のシャッターを開けて、CB400SF発進です。
[画像]
今日は、自分のテリトリーをぐるっとぐらいの軽い気持ちです。

道が乾いてきた10時前に出発しました。約1時間半でいつもの越前海岸です。
[画像]
普段山沿いに住んでいるので、海岸とか漁船とか、それだけでワクワクしてしまいます。

ついでに、近くの越前岬水仙ランドへ。駐車場のおじちゃんによると、今年は暖かいので例年よりかなり早く水仙が満開らしいです。ここは、ひと山ほとんど水仙が自生&栽培されていて見ごたえあります。
例年だと、積雪していたり、路面が凍結していたりで、バイクで行けたのはかなり希少なことだと思います。
[画像]
日本海岸の冬の寒風に耐えて咲き誇る水仙でも、やはり暖かいほうがより花開くということでしょうか。

ここらでそろそろ昼飯の時間帯です。越前海岸沿いを北上しながら、よさそうなお店を探します。
2店は満席状態、待ち客ありで断念。ようやく3店目でありつけました。
越前かにの生け簀(水槽)。こんなに重なり合っているとちょっとかわいそうにも思います。
まあ、それをうまうまと食べる人間様のほうが残酷ですかな…(^^ゞ
[画像]
しかし、ゆでガニを丸ごと食べる場合、予約なしだと40分ほど待たなければならないとのことです(^^;
注文を受けてから活けガニをゆでるというのです。今日はそんなには待てないので、焼きガニ定食を注文しました。

お~!これはこれは!何とも言えず濃厚で、ゆでガニと双璧をなす味だと思います。
かに一杯と比べれば、約半身の焼きガニのほうがお安く上がったので結果オーライでした(^.^)

昼食後、再出発。さらに海岸沿いを北上したので、いたるところで漁船を見かけます。こんなに多くの漁船が停泊しているのは今まで見たことがありません。正月三が日は漁をしないのかもしれませんね。
どの船にも大漁旗が掲げてあって、今年1年の豊漁を祈願しているのだな~と勝手に納得しています。
[画像]


続きを読む

[バイク・カー]
[ドライブ・レジャー他]
[雑記]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット