E.M.G-boardモニター第2弾
2014-07-29


E.M.G-boardには、GND接続時の目を見張るような効果を認めて、1枚購入してしまいました。

ただ、ちょっと心残りがありました。当初、2枚のモニターを希望していたのですが、かなり多忙なこともあり1枚だけのモニターに変更したといういきさつがありました。

ここ最近、多忙さもやや解消してきたので、当初の予定の2枚を駆使してみたくなったのです。
まあ、もし購入せざるを得なくなっても、2枚が限界なのですけどね〜(^^ゞ

当初から、E.M.G-board2枚はデジタル系に用いる予定でした。最初の1枚はESOTERIC K-01に使用して素晴らしいパフォーマンスでした。2枚目はESOTERIC G-02に使用します。これで更なる可能性が見えてくれば最高です。
もちろん、最初から例のマイクロUSBとG-02のGNDはつないでいます。
禺画像]

さて、設置後、すぐその効果は分かりました。やっぱり使用箇所が増えると、その効果が増強されます。
ただ、いまいちその効果が鈍い感じ。この反応の鈍さは、K-01に使用したときも少し感じました。
でも、それはもう学習済みなのです(^.^)

E.M.G-boardに機器をダイレクトに載せる場合は、もっとすぐに変化が分かりやすいのでしょうが、私の場合、常にBlack Ravioliを介したセッティングをしているので、それが正常に落ち着くまでしばらく時間がかかるのです。
それでも、ものの1時間ぐらいで解消されてきますが。

そういう状態になったら、あとはもう全く安心感に包まれた音の渦状態です。E.M.G-boardの性能的に顕著な効果に加えて、Black Ravioliの効果の相乗効果です。これは実際に体験してみないと分からないかもしれませんね。

E.M.G-boardによるノイズの低減と空間の拡大、自然で爽快な楽音と歯切れよさ。加えて、Black Ravioliによる安定感と伸びやかな美音の提示。このような音が、私のSP、MORDAUNT-SHORT Performance6のやや細身であけすけなSPから現出されるとは!

今、設置して約2時間に達しようとしていますが、おぉ!と身を乗り出すような音が随所に垣間見えています。
たぶん、一晩寝かせた明日には、もっとすごい私好みの再生が展開されることだろうと期待しています。

[オーディオ記事]
[オーディオアクセサリー]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット