コメント(全4件)
1〓4件を表示
小林二郎 ― 2015-09-06 10:07
こんにちは
プリ戻ってきて良かったですね。今はclasse耳なので新たに相棒の良さを発見できるかもしれないですね。twenty化を思いとどまったのは大人だと思います。
analog親爺 ― 2015-09-07 10:25
「Ayre KX-Rのサイズ感は秀逸だと改めて思います」このサイズにしてこの音有り。当に逸品です。周辺機器をUPすると見事に対応してくれますし、大兄のお陰で、この先もうプリは気にしなくて済みます。プリに見合う機器にするための創意工夫もまた楽しい事です。前回の記事、白川郷数年前ジジババで訪れました。五箇山近くで泊まりました。ダムは昨秋訪れましたが、やはり、天気が悪く、上まで行かずに引き返し、白馬に泊まって帰りました。白馬の宿が気に入り、この春(4月中旬)訪れましたが、桜は未だでした。紅葉の頃、白馬から姫川温泉あたりをぶらつく予定です。
kensan ― 2015-09-08 21:13
小林二郎様 コメントありがとうございます。
既にClasse耳からAyre耳になっています。どちらもそこそこの価格の中では素晴らしい機器だと思います。
あと、耳が遠くならない限り、人間の感覚器官で最後まで残るのは聴覚だそうです。目を開けることができなくなっても、耳を塞ぐことはできませんからね。
「twenty化を思いとどまったのは大人だと思います。 」…
いや、単にお金がなかったからですよ(^^ゞ
kensan ― 2015-09-08 21:17
analog親爺様 お久しぶりです。
「このサイズにしてこの音有り」…名言ですね!同感です(^.^)
白川郷と五箇山、そしてアルペンルートは経験済みですか〜。
立山黒部アルペンルートについては、最高の天候のタイミングで再トライしたいと思っています。
セ記事を書く